uの芸術鑑賞日記

コンサートや美術展で思ったことを備忘録として。

東京春祭ワーグナー・シリーズvol.15「トリスタンとイゾルデ」2024/03/30 東京文化会館

指揮 マレク・ヤノフスキ
管弦楽 NHK交響楽団
合唱 東京オペラシンガーズ

トリスタン スチュアート・スケルト
ゾルデ ビルギッテ・クリステンセン
マルケ王 フランツ=ヨゼフ・ゼーリヒ
クルヴェナール マルクス・アイヒェ
ブランゲーネ ルクサンドラ・ドノーセ
東京春祭ワーグナー・シリーズvol.15「トリスタンとイゾルデ」演奏会形式

座席はほぼ満席。
昨年の東京春音楽祭のトスカが素晴らしかったのに席がガラガラで残念だったのでホッとした。

5時間の長丁場。ワーグナーのオペラを全幕観るのは初めてでしかも演奏会形式とあって、耐えられるか心配だった。終わってみればちゃんと最後まで楽しめた。

仕草も美しく、力強いマレク・ヤノフスキの指揮。コンマスはどこかから連れてきていたのだろうか。
第一幕で指揮者が終わった後の間を大切にしているのが明らかなのだから、フライングで拍手するのはやめてあげたら良いのに。

クルヴェルナールを歌うマルクス・アイヒェが良い。演奏会形式だとちょっとした演技で歌手の実力というか余裕が分かる気がする。
マルケ王も渋くてかっこいい。

第一幕に登場した東京オペラシンガーズも少ない人数なのに迫力があり、良かった。

肝心のトリスタンとイゾルデがちょっとインパクトに欠けたところ。イゾルデは声が聞こえない部分も多く、また席からほとんど見えなかったこともあり物足りなさが残る。
トリスタンのスチュアート・スケルトン、第3幕は調子を上げた様子。それでももうちょっと立って身振りをしながら歌って欲しかった。イゾルデやクルヴェルナールが一生懸命歌いかけているのにどっしりと座って俯いている姿はストーリーに似つかわしくなく、もはや面白いといえる域。
喉の調子が悪いのか水を飲んでいる回数も多かったけれど、それも気になってしまった。

終わった後外に出たら風も心地よく、良い時間だった。